カーペットクリーニング
今ではフローリングが主流となっていますが、数年前のマンションなどでは結構カーペット敷きが見られます。
食べこぼしのシミ汚れなどはは目に見えてはっきり分かりますが、カーペットの目に入り込んだチリゴミなどは目立ちません。
一見そんなに汚れてないように見えていざ洗浄した汚水を見ると皆さん飛び上がって驚きます。どす黒い汚水に。。
エアコンクリーニングのパンフレットによく掲載しているあの真っ黒な汚水と同じくらいです。
フローリングは水拭きをしますよね。雑巾は真っ黒になってませんか?
ところがカーペットは掃除機掛け程度。水拭き、洗剤拭きはあまりしませんよね。
例えるなら、洗濯をしない服と一緒の状況と言えます。半年に1回はシャンプークリーニングをおすすめします。
1.基本施工代金一律 | 11,000円 |
---|---|
2.施工代金 | 1㎡×700円 |
例)20㎡実施した場合 | 1.基本施工代金11,000円 + 2.施工代金…20㎡×700円=14,000円 =合計 11,000円+14,000円=25,000円 |
※消費税込み
作業手順
1. | 作業区域の物・家具等を移動します。移動できるスペースが限られるている場合は、作業区域を半分にわけ、片方ずつ仕上げるような段取りとなります。 |
---|---|
2. | 水を使用しての作業ですので、必要箇所に養生をします。 |
3. | 全体の掃除機がけを行います。床面だけでなく、家具の足廻り、幅木等しっかり埃の除去を行います。 |
4. | 床面にカーペット専用クリーナーを噴霧し、汚れを浮かせます。使用する洗剤は素手で触っても大丈夫な環境を配慮した洗剤を使用します。 |
5. | 洗浄機にて入念にブラッシングしながら汚れを吸い取っていきます。 |
6. | 清水にてリンス洗いをしっかり行います。 |
7. | 移動した物を元の位置に戻し完了です。 |
★標準作業時間目安:15畳(リビング相当)・・2名3時間程度 ※物を全て別室等に移動でき、作業区域を半分に分けずに作業を行えた場合 |
ご協力並びにご了承頂くこと
※テレビ・DVD・パソコン等配線が複雑な電化製品は、事前にお客様の方で配線を取り外しておいてください。
※大物家具(ベット、タンス、食器棚、冷蔵庫など)の移動につきましては
、基本は据え置きの状態で作業を致します。
特にご要望があれば移動をして
作業を行いますが、中身の物は出来るだけ無い状態にして頂く必要があります。
(移動するものにつきましては事前に打ち合わせを行います)
※作業完了後は水を使った作業ですので作業後は床が湿っています。その点ご了承下さい。
